納期が遅れていた、マフラーのフロントパイプも取り付けまして。
我が家のGT-Rのライトチューンは終了しました。 エンジンルームはこんな感じ。 ![]() ノーマルインジェクター使いきりのパワーアップですので、450馬力となっています。 まあ、街乗り仕様ですので、このくらいが一番使いやすいかなと。 これ以上やるなら、ボディー剛性を考えなきゃねえ。w (一応、その場合も考えて、パーツはNISMOその他600馬力でも対応可のものをチョイスしてつけてあります。) ノーマルそのままの乗りやすさと、それなりのパワーの両立が出来たので、今回のチューンは大成功でした。 旦那も満足しています。 数年は、この状態で楽しむ予定です。(^^)
by VanityBox
| 2013-09-21 00:33
| GT-R
|
Comments(17)
![]()
とりあえず、出来上がったみたいですね。
8月の中旬頃に、大川で見かけたような気もしましたが。 サクション系は、HKSみたいですね。 イグニッションコイルは、スピリットファイヤーかな。 ラジエーターは、ARC。 いや、違うかな。 どこまで、手が入ったんだろう?
Like
>miyaさん
ご指摘されている部分はおっしゃるとおりのパーツ選択となってます。(^^) タービンは、HKSのGT-SSです。 各種ポンプ類は、純正のN1用に替えました。 ホース類も、出来る限り替えました。 (劣化が不安でしたので。) クラッチも、純正ですが、新しいものにしました。 基本、ニスモや純正を使って、無理のない仕上がりにしました。 ブーストも、1.2までに抑えてあります。 (上げすぎて壊したくないので。) エンジンのヘッドは、水穴加工してあります。 タイミングベルトもニスモの強化品に替えました。 あまり無茶なチューンをせず、老朽化しつつある部品を強化品に置き換えただけのような感じです。 miyaさんのアドバイスも心に留めてましたから。 とてもお利口さんな仕上がりですよ~。(・∀・) ![]()
SSタービンなら、下の回転も犠牲にならずに、調度いい感じでしょうね。
ホース類を交換したのも正解ですね。 ラジエーター周りのホースは、簡単に替えれますが、タービン周りなんかのホース類や、ヘッド周りのホースは、漏れの確認もしにくいし、何よりも、交換する際に外すパーツが増えてしまいますので、いいタイミングだったと思いますよ。 あとは、ブレーキを少し強化しといたほうが、いいかもですね。 パッドもそうですが、ブレーキホースもメッシュタイプに交換したら、ペダルタッチが、いい感じになりますよ。 で、問題は、目に見えにくい、消耗品でしょうね。 ブッシュ類、ベアリング類、ボディーのスポット外れなど。
細かい所をちょっと書き出しますと。
サムコ クーラントホースセット 純正ヒーターホース一式 純正ウォーターホース一式 TOMEIメタルヘッドガスケットキット一式 TOMEIバルブスプリング TOMEIバッフルプレート 純正N1用オイルポンプ 純正ウォーターポンプ 純正クラッチディスク 純正クラッチカバー 純正クラッチレリーズB/G ニスモエンジンマウントセット ニスモタイミングベルト
上記に、ニスモのブレーキホース(ステンメッシュ)もやりました!
あ、上のウォーターポンプもN1用です。 ブレーキパッドは、エンドレスのSSYにしました。 リヤのローターだけ、友人から純正の新品をもらえましたので、交換しました。 普段の足で使うから、基本的なところをなるべく強化したつもりです。 miyaさんから見て、どう思われます?
やりだしたら、まだまだやれる所はあると思うんですが。
今回は予算の関係上、ここまでで打ち止めです。(ノ´∀`*) メーターの動きがおかしくなってきたので、フルスケールメーターも必要なんですが、まだ完全におかしくなってはいないので辛抱しています。 ![]()
いい感じのパーツチョイスですね。
ホース類や機関的な部分に、純正やN1仕様を使うのは、正解だと思います。 NISMOのパーツも。 街乗りメインでしたら、十分過ぎる仕様だと思いますよ。 走行会レベルでも、楽しめると思います。 足回りのセッティングが合えば、いい走りをするんじゃないでしょうか。 ![]()
エンジンマウントを替えて、気付かれたかもしれませんが、足回りのブッシュ類も交換すれば、シャキッとしますよ。
ミッションマウントを替えれば、シフトが入りやすくなるし。 ただ、振動や音を吸収しにくいという、デメリットはありますけど。 これからは、年式的にも、機関以外の部分で、不具合も出てくる頃だと思います。 これが、不思議なことに、出だしたら、続くんですよね。 理屈を考えれば、当然のことなんですがね。
miyaさん。
ホントーはブッシュ類とか、フロントのローターも、やりたかったのですが。 お財布事情により、次回持越しとなりました。(ノ´∀`*) これから色々出てくるんですね。 ドキドキ。(;´Д`) 対応できるよう、頑張って働いてお金ためとかなくちゃ~。 ![]()
弄りだしたら、キリがないからねぇ。
オーディオだって、弄っていけば、驚くほどに、音が良くなるしね でも、これからは、機関類以外の部分でも、現状維持ができるように、メンテしなくちゃ、ですね。 大川近辺でも、R33GT-Rに乗ってる、女性の方を何人か見かけますよ。
miyaさん。
オーディオもやりたいんですけど。 凝り出すとお金がいくらあっても足りないですね。(;´Д`) 大川近辺で私が確認できているのは、白1台・シルバー1台が女性オーナーです。 (白のオーナーさんは、ネット上で繋がりが持てました。) ![]() ![]() ![]()
レスが大分遅くなってすみません。
私が知ってる銀色のは、新茶屋付近ではないのでクルマ違いみたいですね~。(^^)
|
カテゴリ
以前の記事
リンク
管理人のメインサイト
『VanityBox』 ![]() 管理人が所属するMC 『HellsChopper』 ![]() ワンズコーポレーション ![]() ![]() 外部ドーベルマンリンク ほのかな日々 歳三とももの日記 @jeana-cameo りゅうの犬小屋 Bertheid ドーベルマン「マイヤー」のBlog JJ's-diary 野獣十兵衛の陰謀 La・Pu・Chの看板犬 ドーベルマンの「ピース」と「シーザー」 わんコ☆こうしん フォロー中のブログ
万人ニ旨イモノナシ 食べたん アルピーヌ ALPINE... ドーベルマンのバロンとの... レビン日記 ~With ... ドーベルマン【ダンテ】の日記 にこるとがじゅ丸 背中にジッパーついていますよ Kaiserburg 最新のコメント
ブログパーツ
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||