昨日は、旦那の友人ご夫婦と、マザー牧場でジンギスカン!
(ジンギスカンなのに、羊肉は食べてません。笑 当事者たちの好みで、牛をメインに豚少しを食べました。) いいお天気で、良かった~。 友人の旦那様は鉄馬を気分良く走らせてたなー。 私だって、タイタンが預かりにならなければバイクで行くつもりだったのに。 車で追いかける私は、羨ましい気持ちでいっぱいでした。 そんで。 このお出かけがあったから、カイザーの面会は4日は朝の運動時のみだった。 夕方の時間には帰宅が間に合わなかったから。 マザー牧場で、豚さんを見たり、お馬さんを見たり。 芝生でのびのび過ごしたら、すごく心地いい疲労感が残っていて。 昨日の晩は、あっという間に深い眠りに落ち、そしてそのまま朝寝坊。 カイザーの朝の運動には起きられなかった。 そうなると、もう禁断症状。 時間にして、1日ちょい会ってないだけなのに、2~3日会ってないかのような気分に。 今日の夕方は、ちゃんと面会に行ってきた。 その話を先生にすると、「たまにカイザーが居ないときぐらい、ゆっくり外出をして楽しめばいいのに。バイクだって、じっくり乗れるでしょ?」と、笑われた。 んー、確かに。 面会の時だって、特に何をしていると言うわけではない。 先生が運動させている後ろをついて歩き、ちょこちょこと犬話。 休憩で木に係留されたときに、わずかなお菓子をあげて、撫でてやるくらい。 大半は、ただ見守っているだけなのだ。 でも。 その身体、その表情、その動きを、見守っているだけで、満足感が違う。 何度見ても、飽きない。 可愛くて、かっこよくて、惚れ惚れ~。 まさに、カイザー中毒。 だから、面会やめられないのよ。 日に2度見るのも、当たり前。 1度だと、ちょっと不満。 0度だと、とっても不満。 カイザーの事が頭の中に無い時って、たぶんほとんど無いと思う。 よその飼い主さんだって、そんなもんだよね。 愛犬って、可愛いもんね~。 ■
[PR]
by vanitybox
| 2006-06-05 19:27
| 愛犬と私
|
Comments(10)
気持ちわかります~!
離れていると愛犬の事ばっかり考えてしまいますよね・・・ 愛犬家はみんな愛犬中毒ですよ、きっと^^ miyukiさん、ジンギスカン苦手ですか? 私も、苦手なんです。おいしく食べたいんですけど、 ニオイが苦手で。。。(+_+)
miyukiさん こんばんわ
すっごくよく気持ちわかっちゃいます。 私も一日家を留守にしていますが、何度我家の大事なお嬢さんの事を考えるかわかりません。暑くなれば「暑くなってないかな」とか寒くなれば「寒くないかな」とか冬だったら帰りには暗くなってしまうので部屋の明かりはつけていこう。とか(相手は犬なのに)いっつも考えています。もう夕方は5:00を過ぎた頃からソワソワして早く帰りたくて・・・・少しでも早く帰って散歩したいから。なんてね。私も正真正銘愛犬を他人に預けて旅行へなんかも行けない犬バカです。
うわ~~~私非国民だわ(違)。
インドの山奥修行中のレインボーマン君の事で一度もそんなこと思ったことないYO・・・。ひどい母や・・。虐待母やな・・。 さらに「も・・・もう帰ってくるんかい・・」とかな~りガックシ来てたりもする(ああ~~~神様ごめんなさーい私はひどい人でーす)
baronronさん。
どーして愛犬ってあんなに可愛いんでしょうね~。 しぐさの一つ一つが、すべて愛くるしいっ! 溺愛・激愛ですわ~。 ジンギスカン、地元北海道の料理でもありますから、大好きですよ。 羊肉も、私は大好き。 ただし、ラム(子羊)のみですがね。 マトン(オトナの羊)はくせがあるので、ジンギスカンだと食べませんね~。
birdyさん。
家も留守番をさせるときは、おんなじような感じですよ~。 電気は点けておこうとか、テレビは音量下げてつけておこうとか、冷暖房の温度とか。 そんなに気を使わなくても、ちゃんとお留守番できるんですけど、飼い主が気にしてしまう…。 (^^)ヾ そんな飼い方してるから、預かり当初はとても気になります。 家と環境変わるから、その時だけでも体調崩すんじゃないかなんて。 実際は…いつも何にもなく、調子は絶好調なんですけどね~。
ぱぷりかさん。
ふふふ~。 なんだかんだ言いつつも、可愛がってるのは日記でわかりますよ。 お家に帰れると思ってご機嫌さんになったところとか、いつもはしない振り返りをしたところとか。 ぱぷさんの嬉しい気持ちがにじみ出ていたような~。 トトねえちゃんとの平穏な暮らしから、ガッツありありのたもんちんが加わる暮らしを考えたら…多少は気構えも必要でしょうが。 実は楽しみじゃないの~? (^m^)ぷぷぷ ![]()
ジンギスカン、私は大好きですよ~
岩手出身ですが、よく祖母が作ってくれました。 炭火で、野外で食べるジンギスカンは格別ですよね~(*´Д`*) 北海道のジンギスカンてどんなかんじなんだろ? 私の祖母の作り方は、羊肉を特製のタレに漬け込んでから焼く方法だったから 匂いは全く気にならなかったのかも ![]()
どうも~。いつもご無沙汰なカイトです。僕も、この前マザー牧場行きましたよ~♪菜の花と桜が綺麗でした☆お土産のチーズが家族に好評で、結局全部食べてしまいました(笑)
サヤカさん。
おばあさま特製のたれに漬け込んだのって、超うまそー! タレって、重要ポイントだものね~。 マトンであろうとくせを感じさせなかったのなら、おばあさまが素晴らしい技を発揮していたのでは? 北海道も、タレに漬け込んでから焼くのと、漬け込まずにスライス肉をそのまま焼くのがあります。 商業ベースのお店では、鮮度の落ちた肉をタレにつけて味をごまかす場合もあるらしい。 (魚の鮮度が落ちたものを、漬け込むのと同じ感覚?) 美味しいこだわりのお店は、漬け込むタレの味&お肉を重要視してますから、そんな事ないんですけどね~。 岩手でも食べてらっしゃるって言うのは、初耳でした~。
カイトさん。
マザー牧場、友人が私にドリンクヨーグルトを買ってくれたんですが。 これが濃厚で、激ウマです。 今後、お使い物に使ってみようかな~と思うくらい。 今度、是非、試してみてください。 道産子の私が「濃厚」って言えるんだから、なかなかだと思うわー。
|
カテゴリ
以前の記事
リンク
管理人のメインサイト
『VanityBox』 ![]() 管理人が所属するMC 『HellsChopper』 ![]() ワンズコーポレーション ![]() ![]() 外部ドーベルマンリンク ほのかな日々 歳三とももの日記 @jeana-cameo りゅうの犬小屋 Bertheid ドーベルマン「マイヤー」のBlog JJ's-diary 野獣十兵衛の陰謀 La・Pu・Chの看板犬 ドーベルマンの「ピース」と「シーザー」 わんコ☆こうしん フォロー中のブログ
万人ニ旨イモノナシ 食べたん アルピーヌ ALPINE... ドーベルマンのバロンとの... レビン日記 ~With ... ドーベルマン【ダンテ】の日記 にこるとがじゅ丸 背中にジッパーついていますよ Kaiserburg 最新のコメント
ブログパーツ
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||